イメージ
イメージ
就活コラム
COLUMN

【例文あり】自己PRで冷静さをアピールする方法

イメージ

就活中、エントリーシートや面接において自己PRをする場面は多々あります。自分の長所が「冷静さ」ではないかと思う場合、どのようにアピールすると良いのでしょうか。そもそも冷静さとは就活でアピールするポイントとして有効なのでしょうか。

 

企業が新入社員に対して求めるものは業界や社風などによって異なります。しかし冷静な人がまわりにいると、トラブルに直面したときに心強いですよね。自己PRで冷静さをアピールする際に知っておきたい知識をご紹介します。

 

目次

  1. 自己PRの長所で冷静さを伝えるのはOK?
  2. あなたの「冷静さ」はどのタイプ?
  3. 企業が自己PRで見るポイント
  4. 「冷静さ」を伝える3部構成
  5. 「冷静さ」を強みにした例
  6. まとめ

自己PRの長所で冷静さを伝えるのはOK?

イメージ

冷静な人は、トラブルへの対応や問題解決において非常に頼りになります。企業としてもほしい人材だといえるでしょう。ドラマでよく見かけるような、情熱があって感覚的に動くような熱い人が役に立つ場合もあります。ひとつの企業にそれぞれ違った資質を持つ人がいるから企業が成り立つのです。

 

冷静な人は企業に求められていますが、どのようにアピールするかが重要です。自己PRで「私の長所は冷静なところです」といっても、具体的にどのような人なのかイメージが湧きにくいからです。そのため「落ち着いていて、設定した目標まで計画的に動くことです」といったように、具体的に表現することをおすすめします。

あなたの「冷静さ」はどのタイプ?

冷静な人とは、一般的に落ち着いていて感情に左右されない人のことをいいます。一言で冷静といっても、さまざまなタイプがあります。自己PRで自信をもって話すことができるように、自分がどのタイプであるかを分析しておきましょう。

 

慎重タイプ

慎重と聞くと、マイナスのイメージをもってしまう人もいるかもしれません。しかし、リスクを想定した上で行動できる、軽々しく判断を下さない、熟慮してから物事を進める、と見ることもできます。

 

仕事においてはスピードが重要視されますが、それ以前に「正確に進める」ことが前提条件になります。どれだけスピードが速くてもミスばかりする人より、慎重かつ正確に仕事を進める人の方が企業にとっては心強いはず。慎重タイプの冷静さをもっている人は、ミスすることなく注意深く仕事を進められるでしょう。

 

また、慎重タイプの冷静な人は、感情的になりにくい特徴もあります。自分の感情をうまくコントロールできるため、顧客対応をするような仕事に適しています。会社内でも円滑な人間関係を保つことができることでしょう。

 

落ち着きタイプ

トラブルが起きたり予想外のことが起きたりした場合でも、動じずに対応できる人は落ち着きタイプの冷静な人だといえるでしょう。トラブルが起こったときの状況を分析して臨機応変に対応できることは、企業にとって大きな強みになります。

 

臨機応変に対応するためには、「物事を客観的に見る」「最悪のケースを想定する」「周りの意見を取り入れる」といった対応が求められます。もともと冷静で落ち着きのある人であれば、経験を積むことにより、さらにトラブルへの対処が上手になることでしょう。

 

周りに流されないタイプ

周りの目や人の意見を気にしてしまう人が多いと思いますが、自分の考えを持って冷静さを維持している人がこのタイプだといえます。周りに流されない人は、他の人の意見に傾いて誤った判断をする可能性が低いといえるでしょう。自分の考えや自分のペースで仕事を進めたり判断したりできます。

 

また、目標がはっきりしていることも特徴としてあげられます。周りがどういうことに興味を示していようと、自分が決めた目標に向かって努力することができます。これは仕事においても役に立ち、与えられた仕事や任務を最後まで遂行することができるといえるでしょう。

 

一方で周りに流されないということは、頑固だと思われてしまうこともあります。周りに流されないことと、周りの意見に耳を傾けないこととは違います。自分の意見だけを主張するのではなく、周りの意見にも耳を傾けながら冷静に判断することが求められます。

 

企業が自己PRで見るポイント

イメージ

就活を突破するためには、企業がどのような就活生に魅力を感じるのかを知っておく必要があります。本当にそれが自分の長所であったとしても、仕事をするうえで必要となる資質であるかどうかはわかりません。

 

新入社員を採用するにはコストがかかります。そのコストに見合った活躍をしてもらえるかどうかを企業側は判断するのです。自己PRでアピールした長所が、企業においてメリットになると判断されれば選考を突破できるでしょう。

 

結果を出すことにこだわってきているか

努力を続けられる力があっても、結果を出すことができなければ意味がありません。学生時代にも、「高い点数を取ること」「受験に合格すること」といった結果を出すための努力をしてきたわけです。部活動においては県大会で優勝すること、全国大会に出場することという、結果を出すことにこだわって練習をしてきたのではないでしょうか。

 

結果を出すことが大事なのは仕事においても同じです。毎日コツコツ仕事を頑張るだけではなく、「営業成績を伸ばす」「いい商品を開発する」というような結果を出すことが目標です。自己PRでは、これまで結果を出すことにこだわってきているかを企業側は見ています。結果を出すことにこだわって何かに取り組む姿勢は、習慣として今後も活かされるはずです。

 

人柄が企業と合っているか

自己PRでは能力はもちろん、人柄もチェックされます。自己PRの長所や短所で直接的に人柄に関することを述べる場合もありますが、人事は人を見抜くプロですので、いくつかのエピソードからその人の人柄を推測、構築します。

 

企業にはそれぞれ違った特徴や社風、雰囲気をもっています。企業としてもマッチする人を採用したいと考えています。人柄が能力と関係する場合もあれば、社内の人間関係において重要な場合もあります。

 

自己PRを考える際、インターネット上にある例文どおりに作ってしまうと、自分らしさが企業に伝わりません。人の言葉を使った例文に頼りすぎるのではなく、自分で考えた言葉でていねいに文章を作ることをおすすめします。

 

入社する意欲があるかどうか

就活では、何十社もの企業にエントリーシートを送り、次の選考に進んだ企業の面接を受けるといったことを行います。行きたい業界や入りたい企業の数を絞って就活をしてしまうと、「どこからも内定がもらえなかった……」なんてことも。しかし、あまりに多数の企業にエントリーしてしまうと、把握することが煩雑になってしまいます。

 

手当たり次第にエントリーシートを送っていると自己PRの内容がワンパターンになってしまい、企業からも入社する意欲がないと思われてしまうこともあります。エントリーシートや面接の短い時間で採用を勝ち取るためには、入社する意欲を見せることも大切です。

 

エントリーシートを送る企業、面接を受ける企業について下調べをし、企業から「本当に入社する気があるのでは」と思ってもらえるように心がけましょう。

「冷静さ」を伝える3部構成

イメージ

エントリーシートや面接で、自分の長所が「冷静さ」であることを伝えるために効果的な構成をご紹介します。

 

①まずは結論から

自分の長所を伝えるときは、まず結論から述べることが大切です。過去の経験や具体例から話し出してしまうと、伝えたいことが何であるかが分かりにくくなります。初めに「私の長所は冷静であることです」と述べることで、そのあとの経験談や具体例が印象に残りやすくなります。

 

初めに長所を簡潔に伝えると、聞き手は「なぜ?」「どういうこと?」と話に興味を持ってくれます。話の展開を分かりやすくするためにも、聞き手の興味を引くためにも、まずは結論から伝えることが大切です。

 

②エピソードを話す

自分の長所を述べたあとは経験や具体的なエピソードを話します。初めに長所を述べて、次にエピソードを付け加えることで、より状況が伝わりやすくなります。エピソードの役割は、自分の長所に説得力を持たせることです。どのような経験をして、その際どのような行動をしたのか、ストーリーを整理して話す必要があります。

 

「長所を発揮した場面」「そのときに設定していた目標や課題にしていたこと」「課題の解決や目標を達成するために自分がどのような行動をしたのか」「長所を生かした行動によってどのような結果が得られたのか」、これら4点に話をまとめると分かりやすく話すことができます。

 

自己PRでどのようなエピソードを話すかを決める際、「いつ」「どんな状況で」経験をしたのか、明確な数字や結果を入れることで、より説得力がアップします。

 

③企業でどう活かすか

自分の長所が何であるかを企業に伝えることはもちろん大切です。長所を企業でどのように活かせるかという点にまで言及するようにしましょう。企業は、その人が入社後に力を発揮してくれるかどうかで採用を判断するといっても過言ではありません。その企業においてどのように力を発揮できるのかを考えておく必要があります。

 

自分は「企業が求めている人材」であることをアピールしましょう。企業の理念や社風、事業内容を前もって研究しておくことで、自分の長所をどのように活かせるのかを的確に伝えられます。聞き手も、採用した場合の想定がしやすくなることでしょう。

 

「冷静さ」を強みにした例

「冷静さ」が自己PRでアピールできる資質であることがわかりました。しかし企業にとって魅力的な人材だと思われるためには書き方や話し方が重要です。そこで「冷静さ」を強みとした自己PRの例文をご紹介します。

 

私の長所は、想定外の展開が起こっても何をすべきか冷静に判断できることです。私は大学の軽音楽サークルで代表を務めていました。

サークルの中にはいくつものバンドがあるのですが、バンドごとに練習をするだけではなく、全体でのライブや学年ごとのライブ、合宿なども行っていました。ライブの度に音響トラブルがあったり、合宿では100人規模の部員を連れて引率したりする必要があったため、想定外のことが起こることも多々ありました。音響トラブルではPA(音響担当)との連携、合宿では宿泊施設や他の役職との連携を取りながらトラブルに対応してきました。

ライブ中のトラブルには瞬時に冷静な判断をしなければ、ライブ自体が失敗に終わってしまいます。このような経験は、仕事においても活かせるのではないかと考えています。

 

 

私の長所は、感情的にならずに落ち着いて行動できることです。感情が先行してしまうと、人間関係はもちろん、起こってしまったトラブルがさらに大きくなってしまいます。

私は学生時代、居酒屋でアルバイトをしていました。人気の居酒屋でしたので、忙しく充実した日々を送ることができました。しかし、居酒屋では酔っぱらった人の接客をしますので、ときにはクレームを言われることもありました。

そのようなときでも、感情的にならずに落ち着いて対応できた経験があります。また、これまでの友人関係や部活動での人間関係など、円滑に保つことができました。感情的にならずに対応できることは、仕事においても強みとして活かせると考えています。

 

 

私の長所は、しなければならないことを正確に遂行できることです。大学時代、考古学に関する研究をしていました。

卒業論文を書くにあたってさまざまな文献を研究していたのですが、文献だけではわからない点があったため、より正確な情報を求めて現地に赴きました。現地での調査や聞き込みから、文献だけでは分からなかった情報を得ることができました。

正確な情報を求めた結果、卒業論文は優秀作品としてパンフレットに掲載されたという経験があります。仕事においても、準備段階からていねいに取り組み、ミスのないように進めていきたいと考えています。

 

 

まとめ

イメージ

就活において重要な役割を果たす自己PR。周りから「冷静だよね」と言われることはあるけど、自己PRに長所として書いてもいいのだろうか……と思うかもしれません。冷静さは企業にとっても求める資質のひとつです。

 

冷静さには、「リスクを回避できる慎重なタイプ」「物事を客観的に見られる落ち着きタイプ」「自分の考えや目標をしっかりもっている周りに流されないタイプ」といくつかのタイプに分けられます。

 

自己PRにおいて企業が見るポイントを意識しながら、例文に頼りすぎるのではなく、自分らしさを伝えられるような文章を作ってみてください。

LINEで定期的に求人情報公開中
TOP