イメージ
イメージ
就活コラム
COLUMN

合同説明会に行く意味って??

イメージ

合同説明会に行く意味って??
たまにこんなご質問を頂きます。
「合同説明会に行く意味ありますか?気になって企業の単独の説明会に行けばよくないですか?」
ええ、仰る通りで確かにそれもいいかもしれませんね。効率よく理想の会社に出会えて、内定取って即就活終了。
こんな理想はないですよね。まあ内定が取れればの話ですが。。。
基本的には私は合同説明会には行くべきだと思っています。

目次

就職活動は非常に大変ですし、面倒なことばかりです。
ただ自分が幸せになるための活動でもあるので、ぜひ視野を広げて、たくさんの人や企業に会って、
多様な企業文化や考え方、生き方、経営方針に触れてください。
そして就職活動とは?自分の人生とは?とよく自分と向き合った中で自分にマッチする企業を見つけてください。
ただみなさんよく勘違いされていますが、自分に100パーセント合った企業なんてありません。
必ず働く前のイメージと実際に働いてみたときの実感はずれます。
ただそういった状況の中でも周りの環境や、人といったものにベクトルを向けてはいけません。
自分にベクトルを向けてください。
「あの環境が悪いから、あの人との相性が悪いから私はうまくいかない。。。」
と愚痴をこぼす人とたくさんあってきましたが、たいてい転職先でもうまくいかないケースがほとんどです。
転職を3回以上した方は生涯年収が大幅に下がるというデータも出てます。
自分が幸せな人生を歩むためにも就職活動に真摯に向き合い、行動することを面倒くさがらないで下さい。
ぜひ自分の人生を自分の手で豊かにしましょう。

監修者 熊谷 直紀
監修者 熊谷 直紀

監修者
熊谷 直紀

監修者熊谷 直紀

横浜国立大学理工学部卒。株式会社DYMに新卒一期生として2011年に入社し、WEBプロモーションなどのデジタルマーケティング領域で業務に従事し、その後新規事業立ち上げを経験。
2015年よりDYMの人事部へ異動し人事領域を統括、毎年多くの就活生や求職者との面接・面談を実施。
内定チャンネルなどの採用関連メディアへの出演や記事監修を通して人事・人材関連の情報を発信中。

CAT FLIPS診断 by クロワッサン
LINEで定期的に求人情報公開中
TOP