イメージ
イメージ
就活コラム
COLUMN

【3分で分かるコンサル業界】コンサルの業界研究をするなら今!

イメージ

近年あらゆる分野においてコンサルティングという言葉が1つのサービスとして登場するようになっています。
何らかの分野の相談にのりアドバイスや提案を行う業務から、カウンセリングや提案を通じて商品やサービスを販売する業務まであるため、
どんな分野でどんな仕事をしたいか、よく業界研究をしておきましょう。

目次

  1. ■法人向けのコンサルティング

ターゲットとなる顧客には大きく一般個人の方と法人客や事業主があります。
個人向けには金融系や住宅系などが多くみられ、資産運用のアドバイスや生命保険などの保障設計、住宅ローンなどの資金計画をはじめ、
こうしたアドバイスを手段としての金融商品販売や保険販売、住宅販売の営業職の仕事もあります。
また、近年の時代背景や傾向から、晩婚化や少子化からブームとなっている婚活のアドバイザーや、
高齢化に伴い終活や相続などについてアドバイスをする業種も拡大傾向にあります。
就活をするうえでは、今後拡大が望める市場なのか、先細りが懸念される市場かも考えるといいでしょう。

■法人向けのコンサルティング

法人や事業主向けとしては経営のアドバイスやサポートをはじめ、
銀行や信託銀行、証券会社や保険会社など金融機関の資産アドバイザーとして、商品の提案や営業を兼ねて行うケースが挙げられます。
税理士や会計士、社会保険労務士といった資格を取得して相談に乗る場合や、アドバイスを提供する士業の仕事もありますし、
企業のIT化などをサポートするシステムエンジニアなどもコンサルティング職の1つです。

監修者 熊谷 直紀
監修者 熊谷 直紀

監修者
熊谷 直紀

監修者熊谷 直紀

横浜国立大学理工学部卒。株式会社DYMに新卒一期生として2011年に入社し、WEBプロモーションなどのデジタルマーケティング領域で業務に従事し、その後新規事業立ち上げを経験。
2015年よりDYMの人事部へ異動し人事領域を統括、毎年多くの就活生や求職者との面接・面談を実施。
内定チャンネルなどの採用関連メディアへの出演や記事監修を通して人事・人材関連の情報を発信中。

CAT FLIPS診断 by クロワッサン
LINEで定期的に求人情報公開中
TOP