

【内定辞退編】内定辞退の旨をメールで送る際の注意点


就活をする際には何社も同時に面接を受けることがありますが、複数社から内定をもらうこともあるでしょう。
第一希望の会社の内定をもらったので、他は断りたいとの事例もあります。
しかし断るといっても、どうすればよいのか考えるかもしれません。
断りを入れる方法もいくつかありますが、最近はメールで辞退をされる方も増えています。
メールを送るときはどういった点に注意をすればよいのか、解説を致します。
目次
メールを送る際には本文について悩むかもしれませんが、分かりやすいように簡潔に作成するようにしましょう。
最初に「どこどこの大学の何々です」と大学名と名前を入力すると良いです。
次に、内定をいただいたことに対する感謝の気持ちを伝えましょう。
そしてせっかく内定をいただいたのですが、今回は辞退をさせていただきたいと述べます。
そしてなぜ辞退をするのか、理由を簡潔に添えると良いでしょう。
「別の会社とのご縁を感じ」
「自身の適正を考えた結果他の会社にお世話になりたい」
など、嘘をつかず本当の理由を伝えましょう。
続いて、せっかく面接などのお時間をとっていただいたのにも関わらず申し訳ありませんとお詫びをしましょう。
また直接連絡をするのではなく、メールでの連絡となった旨もお詫びをします。
簡潔かつ、読みやすいように文章構成を考えることで印象の良いメールになります。
お互い気持ちが良いように早急に対応しましょう!
内定を辞退したからもう縁がないだろうと思うかもしれませんが、社会人として働き始めると、どこでご縁があるか分かりません。
もしかすると取引先の企業となるかもしれませんし、お客様としてお会いする可能性もあります。
どこでお世話になるか分かりませんので、お互い気持ちよく終わらせられるように考えて文章作成をしましょう。
また欠員が出ることで追加募集の準備が必要になるケースもありますので、出来るだけ早くお詫びのメールを送信しましょう。


監修者
熊谷 直紀
監修者熊谷 直紀
横浜国立大学理工学部卒。株式会社DYMに新卒一期生として2011年に入社し、WEBプロモーションなどのデジタルマーケティング領域で業務に従事し、その後新規事業立ち上げを経験。
2015年よりDYMの人事部へ異動し人事領域を統括、毎年多くの就活生や求職者との面接・面談を実施。
内定チャンネルなどの採用関連メディアへの出演や記事監修を通して人事・人材関連の情報を発信中。

🚀あなたの働き方タイプを診断!
— MeetsCompany【25卒26卒】 (@Meets_Company) January 29, 2025
「私ってどんな働き方が合うんだろう?」その答えがわかる診断を無料公開中🎯
あなたはリーダー?それとも挑戦者?
結果をシェアしてみんなで盛り上がろう!
▼診断はこちら▼https://t.co/zmNLjRt2hM#CATFLIPS #26卒 #27卒 #就活 #診断